2019/04/07
お花見シーズンにもかかわらず大勢の方に足をお運びいただき、ほんとうにありがとうございました。
方向性も定まってなく、あれもしたい、これもできるという漠然とした考えでしたが、EXPO準備をするなか、そして皆様の反応やアドバイスを受け止めるうちに、もっと深く、するべきことについて考えることになりました。
思ってもいなかった業種の方からもお声かけいただき、気づきがありました。
今後、たくさんのご縁をいただければ幸いです。
1年間焦りと迷いのなかにいて、今、やっぱりチャレンジしてよかったなと思っています。
一晩ゆっくり寝て、昨日は夜桜を、きょうもお天気が良くてお弁当持って桜に会いに行きました。
2019/04/06
初日、2日目でいただいたアドバイスから、3日目は展示をリアルイラストメインに変更しました。
ハトロン紙に出力を貼り付けて、台紙をパネルに貼ればいいように準備していたのですが、両面テープの粘着力が弱くて剥がれていて、結局やり直しになるなど、作業を終えたのが開場時刻の10時を30分も回ってしまいました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
2019/04/03
びじゅのブースは西1ホールです。
https://www.facebook.com/pg/8010.biz/videos/?ref=page_internal
2019/03/29
かなりな間が空き具合です。もう桜が咲きました。
郵送用チラシ第2弾は裏面にブース案内を入れました。おもて面も若干調整しております。
ていうか、これもかなり前のことでして。
なかなかな後手後手進行となっております。
ブログ始めました。
このブログでは当面、第8回クリエイターEXPO出展準備のことをメインに書いていこうと思います。
まず、出典のきっかけを考えてみました。なんで今わたしはここに立っているのだろう。書いていくうちに少しずつ頭の中が整理されてきました。
いろんな側面が絡み合ってるのがわかってきました。
そうだ、クリエイターが300人集まるイベントに参加したことに遡るのかな。
これは今年1月に開催された、ノラネコデザイン猪瀬まなみさん主催新年会で、イベント情報はFBで知りました。
そこで出会ったイラストレーター Ai Sayama さんを、女子会メンバーにお誘いしました。
そもそもその女子会は3年ほど前のAdobeイベントで出会ったデザイナーSさんの声かけでできた飲み会グループです。高田馬場の焼肉店で、Ai Sayama さんがクリエイターEXPOに出展されると聞き、女子会メンバーで行きました。
そして、その会場でわたしは翌2019年EXPOの申込みをしたのでした。
人のつながり、ご縁。言い古されていることですが、まさにそれに尽きる。そして足を運ぶことの重要性。
出展相談の担当してくれた方が超イケメンでしたが、それが申し込みの決め手ではありません。笑
2018.12.29
始めましたから早一ヶ月が経とうとしています。いろいろ彷徨って、まだまだわからないことだらけですが、こんなことで迷ってる場合じゃない。そろそろ本腰入れなきゃ。
(独り言ですみません)